2010/10/30

MacBook Air 11インチモデルを購入しました

MacBook Air 11インチモデルを購入しました。


以前から、MacOS X が動作するモバイルPCが欲しかったのですが、MacBook Proは最軽量のモデルでも約2kgと、気軽に持ち運ぶにはやや重量があり、一方MacBook Airは、最大搭載メモリや、ディスク/SSDの接続が特殊なコネクタであることなどから躊躇していました。

そんな折に発売された今回のMacBook Airは、全機種とも、最大搭載可能メモリ容量が4Gバイト、高速SSD搭載であり、しかも重量が約1Kgの11inchモデルも用意されています。早速店頭で実機サイズを確認し、AppleStoreオンラインで発注しました。構成は11インチモデル、1.6GHzのCPU、128GバイトSSD、4Gバイトメモリ、USキーボードです。

AppleStoreからは小さめのダンボール箱へ、更に小さく収められて到着しました。


外箱はApple製品っぽく、シンプルで美しいスタイル。


箱を開けば、いきなり本体と対面です。第一印象はやっぱり小さい!


本体の下にはACアダプタやマニュアル等が納められています。


従来のCD-ROMに代わり、このモデルには再インストール用のUSBが付属しています。


ACアダプタはおなじみの四角形。本体との接続コネクタは、細い棒状タイプのものです。


本体重量は1.06kg。


ACアダプタ込みで1.24kg。


13inchモデルの新型が1.32kgですので、ACアダプタを持ち歩いたとしても、それより軽量ということになります。

液晶部を開くと液晶保護用と思われる薄い紙が。


紙を取り除いてキーボードと対面。フルサイズキーボード且つ通常キー配置なのが嬉しいですね。一方escを多用するので、慣れの問題かもしれませんが、やや esc の細さが気になりました。


MacBook ProやiPadなど、他のApple製品との比較は、多くの方々が検証してくださっていますので、Windowsマシンと比較してみることにしました。

まずは、先日自分自身でSSDへ換装したVAIO type G。CPUはCore2Duo/1.2GHz(U7600)、ディスプレイサイズは12.inchです。SSD化したため、市販品よりもやや軽めになっています。重量は1.1Kg。


 ACアダプタ込みの重量は1.3kg。


大きさを比較してみました。双方、縦横がお互いにはみ出していますが、ほぼ同様のサイズです。


次にLenovo S9。筐体サイズ的にはMacbook Airよりも一回り小さく、CPUはAtom1.6GHz(N270)、ディスプレイサイズは8.9inch。このモデルも自身でSSDへ換装済みのもので、市販品よりやや軽くなっています。重量は1.16Kg。


 ACアダプタ込みではやや重くなり、1.42Kg。


大き比較ではLenovo S9の小ささを感じることができます。小さなカバンにも収納できそうです。


3台を重ねあわせて横から眺めてみました。MacBook Airの薄さがわかります。この薄さの為なのでしょうか、各機器とも同程度の重量でありながら、手にした際、Air が一番軽く感じられます。


さて、MacBook Air 11インチのバッテリー持続時間は、仕様には「ワイヤレス環境で最大5時間」と書かれています。また多くのニュース系サイトでは、「液晶最大輝度、無線LAN利用、映像ストリーミング」という利用環境で測定し「実稼働時間3時間程度」としているようです。3時間は、持ち運び用途で使うには、やや不安を感じます。

そこで「屋外での開発作業を想定したバッテリ持続時間」という、やや特殊な条件での計測をしてみることにしました。

まず本体の液晶輝度を、最も暗い「1」に設定し、無線LANとBluetoothを共にオフにします。これは、私がVAIO type Gでバッテリ持続時間を最大化させたい場合に常用している設定です。MacBook Airの場合、一般的な部屋であれば、この輝度でも十分な視認性が確保可能です。一方、明るめの部屋だとやや厳しいかもしれません。

併せてモニタがオフ状態にならないようにし、スクリーンセーバーも起動しないように設定しました。

この設定でバッテリ稼働をさせたところ、バッテリの残時間表示が11時間30分となりました。公称値の5時間を大きく超えています。輝度設定の与える影響が大きいのだと思われます。

この状態で、Appleから公開されているUICatalogサンプルアプリケーションを3分毎にコンパイルさせます。この際、5種類のファイルで、常にコンパイルが発生するようにしました。テスト駆動開発を行っているイメージです。

このまま放置したところ、丁度10時間25分後、バッテリ残表示が0分になりました。

非常に限られた検証ですが、輝度を低めに設定し、無線LANの使用時間を減らすなど、省電力を意識して使用すれば、MacBook Air11インチでも公称値5時間を超えたバッテリ稼働時間を実現させることができそうです。これならば長時間の持ち運びでも十分に活用できます。なお、このバッテリ残表示0分の状態から3時間強程度で満充電になっていることが確認できました。

この他にも、高速SSD採用による体感速度の大幅な向上や、88,800円から購入できる価格設定など、今回のMacBook Airには見所が満載です。

持ち運び可能なMacOS Xマシンを探していた方には、十分にお薦めできるモデルだと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿