最近は、DNLA機能が充実してきていますが、応答性やコンデジのムービーを変換無く見られる、という点で、ひとまず直接コピーしてしまうことが多いです。
というわけで、ディスクが不足してきたので交換してみました。現状こんな感じ。44GB使っている、ということなのでしょうね。

まずはバックアップ。別用途に購入した500Gのディスクへ。ぐちゃ
ぐちゃ。

1時間20分ほどかかる、とのことなので、放置。暫くして確認したら、無事終わっていました。36GB消費だそうです。圧縮しているのかな?

中身を除くとこんな感じ。サイズ4.5GB...?

ディスクを交換。PS3をひっくり返して、底面のカバーを外します。

青いネジを外します。簡単に外れます。

その後つまみを持って、ディスクを右にスライド。

引っ張り出すとこんな感じ。

最初から入っているディスクは、当然 Seagate 60G(ST96812AS)。

新しいディスクは、日立 250G(HTS542525K9SA00)。

先ほどの専用Bayから古いディスクを取り除き載せ変えます。小さ
めのネジでありながら、結構ネジが固く締まっているので、ネジ山
つぶさないように注意。
装填してPS3の電源を入れると、自動認識して「フォーマットします
か?」と聞いてきます。

フォーマット時間は僅か10秒足らず。速いです。
今度は、リストア。バックアップと同じメニューから。データを削
除して良いか聞いてきます。

ここでは、「はい」を選ぶと、再度本体のディスクをフォーマット
して、再起動が行われます。分からなくはないですが、2度フォー
マットするのに、少し面食らいました (^^;。
リストアも同じ位時間がかかります。

終了後、立ちあげると、無事データが復活していて、ディスク容量
も増えていました。

あれ、169GBの空き容量って...63GBの消費!?
ま、まぁ、動いているから良いかな (^^;
ちなみにバックアップに使ったディスクは、現在ReadyNAS の中に鎮座ましましていらっしゃいます。TimeMachine用にディスクの消費量が増えたので、ありがたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿