2014/09/21

iPhone 6 上でのアプリ解像度

iPhone 6 は「デスクトップクラスのスケーラを実装している」とiPhone 6/6 Plus発表イベントで説明されました(キーノート15:50近辺参照)。

これを活かす形で、iPhone 6とiPhone 6 Plusには「拡大」モードが搭載されています。「設定」アプリから「画面表示と明るさ」を選択すると「画面表示の拡大」メニューがあり、ここで切り替え可能です。


また、iPhone 6/6 Plusへ最適されていない旧来のアプリもこのスケーラを活用し、画面全体へ拡大されるようになっています。DotByDotではないため、ややフォーカスは甘くなりますが、iPadでiPhone アプリを使う時のような黒い余白や拡大感は感じません。

例えば、本稿記載時点でiPhone 6へ最適化していない「JR東日本アプリ」をiPhone 6で動作させたスクリーンキャプチャです。違和感無く綺麗に表示されています。


一方こちらはiPhone 6へ最適化されているiBookのスクリーンキャプチャです。Status Bar上の文字サイズなどで、最適化している事を確認できます。


iPhone 6 に於いて「拡大」モードを用いると、iPhone 5/5sと同一解像度になります。

一方、iPhone 6 Plus で「拡大」モードを用いると、iPhone 6の「標準」モードと同一解像度になります。1機種分繰り下がるイメージです。

アプリをiPhone 6/6 Plusの解像度へ最適化させるには、iPhone 6/6 PlusサイズのLaunch Screen Fileを用意する必要があります。

iOS8専用アプリであれば、.xcodeproj の General にある「App Icons and Launch Images」で「Launch Screen File」を設定すると良いでしょう。

iOS7もサポートする場合には、「Launch Images Source」でiPhone 6/6 Plus用の画像を設定します。両者が設定されている場合には、Launch Screen Fileが優先されるようです(但しドキュメント上の明確な記載はありません)。

各種設定でアプリの解像度がどのように変化するか調べる為の動作確認アプリとして「ViewSizeChecker」を作成しました。github から取得可能です。

https://github.com/n-miyo/ViewSizeChecker

「設定」画面で「標準」モードと「拡大」モードを切り替えたり、ソースコード内の、
「Launch Screen File」や「Launch Images Source」を変更してみると、各種挙動が分かりやすいと思います。

2014/09/19

iPhone6を購入しました

今年も懲りずに iPhone を購入しました。

iPhone 6と6 Plusのどちらも魅力的でしたが、ポケットへの納まりが良さそうなiPhone 6にしました。今回はSIMフリー版です。

いつものように純正 Prduct Red の革ケースも購入。画面保護シートは Vis-a-visOverLay Brilliant for iPhone 6 到着待ちです。




箱の表面が箔押しで、遠目にはまるで白箱のように見えますが、中は今まで通りです。


同じく純粋ケースをつけたiPhone 5sとの大きさ比較。


実際に握ってみると、見た目以上に大きく感じます。

画面は非常に奇麗で、初めてRetinaディスプレイを見た時のような印象を受けました。また、画面が大きくなった為、iBookやSafariの情報量が増え、使いかっても向上しました。

一方で、私は右手親指が短いため、やや画面左隅まで指が届きにくく感じています。とはいえ、そのうち慣れてしまうのでしょう。

実際1日使っただけで、iPhone 5sの画面が小さく感じてしまってい、人間の適用力へ脱帽です。


2014/09/18

53 Pencil 再び

「53 Pencil を購入しました」で記載した通り、iOS 8の登場に合わせ、Pencil が進化しました。

iPadでPaperを立ち上げ、Pencilを接続したところ、Pencil自体の「ファームウェア更新」が実行されました。



機能自体は、明確な「筆圧検出」というよりも、Tipの接触面検出、という感じです。

Pencil を強く押し付けると Tip の接触面が増え、書かれる線が線が太くなります。よって、Pencilを傾け、より接触面を増やすことでも、太い線が引けるようになります。

Pencilの「気軽にイメージを描く」という目的を考えれば、なるほど、と思わせる割り切り実装であり、十分に便利に使えています。



2014/09/09

FlexScan EV2436W を購入しました

10年以上使っていたDellの液晶ディスプレイ、Dell UltraSharp 2001fpが、とうとう壊れてしまい、画面へ縦線が入ってしまうようになってしまいました。



当時1600x1200が表示できる液晶モニタは数少なく高価でしたが、このモニタは手が届く価格帯でありながら、品質も良い製品で、重宝していました。まさか、こんなに長く現役でいてくれるとは、予想外の驚きです。お疲れ様でした。

今までと同じ縦1200ドット以上表示可能なモニタとして、EIZOFlexScan EV2436Wを購入しました。

低下と比較し、非常に安価に販売されていましたので、近々新製品が出るのでは、と予想されます(2014/09/09追記。狭額縁のEV2455が発表されました)。

外箱。


上からの様子。非常に薄い箱です。


Dellの外箱との比較。梱包の進化でしょう、ずいぶんと薄くなっています。


同梱物はすっきり、必要最小限の構成です。


2001fpはiMac 27inchのサブディスプレイとして使っていました。


EV2426Wへ置き換えた様子。作業空間が横へ広くなり、快適になりました。


EIZO製品ですので、品質は全く問題ありません。プリセットされて
いるモードも実用的で、微調整をする事無く使い始める事ができま
した。新しいモニタであるため、非常にまぶしく、輝度を50%程度
で使っていますが、まだ眩しいほどです。

2001fp同様、長く使えれば良いなと思っています。